浜田庄司1894-1978

神奈川県生まれ。本名、象二。
幼少期より陶芸に興味を抱き、板谷波山氏が教鞭を執る東京高等工業学校に進学。卒業後に同校の先輩である河井寛次郎氏に続く形で、京都市立陶磁器試験場に就職しました。そこで、富本憲吉氏、バーナード・リーチ氏、柳宗悦氏と運命的な出会いを果たしました。リーチ氏に伴って渡英し、西洋の芸術家たちと交流を持ちました。帰国後は、日本各地の生活に根ざした雑器に興味を深め、民衆的工芸の美を宣伝する民芸運動を創始し、西欧文化の流入で廃れる危機にあった地方文化を活性化させました。
太い筆を使った素朴な絵付けや、柄杓で施釉を行う流れ掛けは、健康的な暮らしの用を感じさせる生命力を感じさせ、無名の窯場であった益子を全国的な窯場にまで押し上げました。1955年には「民芸陶器」の分野で人間国宝に認定されました。
パブリックコレクション
東京国立近代美術館、茨城県陶芸美術館、日本民藝館、濱田庄司記念益子参考館、大阪市立東洋陶磁美術館、東京工業大学博物館、アサヒビール大山崎山荘美術館、石洞美術館